働き方について


数字で見る

従業員数
33名 (2024年4月1日時点)  
創業
54年 (昭和45年5月創業)  
平均年齢
46.5歳 (2024年4月1日時点)  
平均勤続年数
11年 (2024年4月1日時点)  
平均残業時間
15.6時間 (2023年度の月平均)  
平均有給休暇取得日数
11日 (2023年度の平均実績)  
新卒・中途の入社割合
新卒…12.5% 中途…87.5% (2024年4月1日時点)

福利厚生

福利厚生

当社では、社員のライフステージに合わせて働き方を変えていくことが可能です。
社員の勤務環境を整えることで、常に最大のパフォーマンスが出せるようにサポートいたします。

有給休暇・年末年始休暇・特別有給休暇

有給休暇:勤続年数に応じて、10~20日間の有給休暇が付与されます。
(年次有給休暇の有効期間は2年間)
年末年始休暇:12/29~1/3の6日間

特別有給休暇:リフレッシュ休暇(年度中に3日間)、永年勤続休暇など

※有給休暇取得率向上のため、年2日程度の全社一斉有給休暇取得日を設定しています。

短時間勤務・時差勤務

育児は3歳に満たない子ども、介護は利用開始から3年までの間で所定労働時間を2時間短縮することができます。
また、短時間勤務が終了した社員のうち、育児は小学校就学の始期に達するまで、介護は利用開始から3年までの間に、1時間の範囲で10分ずつ繰り上げ繰り下げができます。

妊娠・出産・育児・介護制度

社員が妊娠・出産・育児・介護制度など様々なライフイベントと両立して働き続けられるように各種支援制度を整備しています。

各種保険制度

厚生年金保険、雇用保険、健康保険、介護保険、労働者災害補償保険を完備しています。

所内イベント

サムネイルをクリックすると、大きい画像が表示されます。